本サイトは2023年12月31日に閉鎖します。詳細はこちら

最強コラボ「キューブ100m」を最速体験。判明した新事実とは!?

ねこねこキューブ@キューブ大学です。

日本で2校目のルービックキューブに関する大学設立、おめでとうございます。

キューブ大学体育学部では、ルービックキューブのスピードと身体能力の関係について、日々、研究しております。

キューブ100m動画

そんなある日、Youtube内で、次の動画を見つけました。

100m走とルービックキューブのソルブを同時に進めるという競技です。
世界最高峰のスピード競技のコラボです。


ドラえもんとサザエさんがコラボするような前代未聞レベルですよ。

動画内で「挑戦者求む」とされていたので、我々の大学でも、学長がチャレンジしました。

2人のキューブ100m結果

動画に出ていた 片岡大智氏は、
100m 10秒89
キューブ 6秒37 とのことです。
キューブ100mは17秒85という結果。

対して、キューブ大学。
100m 12秒81(追い風参考)
キューブ 8秒62(公式記録)
キューブ100mは16秒56という結果でした。

キューブ100mの結果からの仮説

これらの事例から、キューブ100mでは、
100mのタイム、キューブのソルブタイムの両方で負けていても、逆転の余地があるという事実が判明しました。

走るのが苦手な人でも、ルービックキューブがまだ揃えられない人でも、チャレンジしてみる価値があるといえるでしょう。

100mタイム×キューブタイム×「?」
という第三の要素によって、最終結果が変わるのです。

この第三の「ファクターX」が何なのか、それは今後の研究結果をお待ち下さい。

キューブ業界のみなさまへ

おそらく、この最強最速コラボ競技が全世界で流行するので、みなさま、早めにチャレンジしておくことをオススメします。先行者利益を得られるでしょう。

なお、私のタイムは42秒で、暫定日本3位と思われます。先行者利益で銅メダルです。

倒すなら今です!

キューブオフ会等のイベントを開催されるみなさまは、計測会競技にキューブ100mを追加していただくとともに、業界の人は、1日も早くWCA公式種目に入れてもらえるようロビー活動をお願い致します。

数年後にはオリンピック種目になっていることでしょう。

ギネスに登録されていた

2022/8/20追記

世界のキューブ100mを調査したところ、以下の動画を確認しました。

動画内、説明欄、コメント欄の内容では次の事実が報告されています。

2021年の時点で、17.63が世界記録。ギネス登録もされる。

しかし、その後、この記録は破られ、13.63の記録が登録された。どうやら現在の世界記録は、13.63のようです。日本勢の巻き返しが必要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました