
このサイトはユーザー登録をすることで、誰でも記事を投稿することができます。
ユーザー登録はPCの方は画面右のサイドバー上部から、スマートフォンの方は画面右下に表示されているサイドバーから行ってください。
新規投稿の作成
記事の作り方について簡単に説明します。
詳細な使い方についてはこちらのページを参考にしてください。
【WordPressの記事の書き方】編集&投稿方法と、読まれる記事のコツ
以下スマートフォンの画面で解説します。
ログインをしたら画面上部にある「+」のアイコンをタップします。

「投稿」をタップすると新規記事の作成ページに移ります。
※1日に投稿できるのは最大5記事までです。

①記事の見出しとなる部分です
②記事本文を入力する部分です。画面上部に表示される編集バーから文字のサイズや色を変更できます。

③記事作成でよく使うブロックが表示されます。画像の挿入はここから行います。

※アップロードできる画像・音声などのメディアは、1つあたり5MBまでです。
※1日にアップロードできるメディアは100件までです。
PLLやOLL、F2Lの画像をデフォルトで用意しておくので、ご自由にお使いください。

④「③」で表示されるブロックのほかに、さらに細かい編集ができるブロックが表示されます。
⑤「歯車」マークから投稿のカテゴリー設定や、記事のアイコンになる「アイキャッチ画像」を設定できます。
「・・・」マークの機能は基本的に使いません。
⑥記事の公開ができます。「雲」マークは下書き保存ができます。
下書き保存した場合、記事のタイトルだけ他の登録ユーザーの管理画面に表示されます。(本文は表示されません)
下書き記事のタイトルを他のユーザーに表示したくない場合は、記事編集ページの「歯車」マークから公開設定を「非公開」に変更してください。
投稿内容について
キューブに関連していれば何を投稿してもOKです。
自身のブログやサイトのリンクを貼ったりアフィリエイトリンクを貼っても構いません。
ただし、全く関係のない内容の投稿や誹謗中傷、犯罪行為、エロ・グロ画像の添付などはしないでください。(常識的に使ってね、ということです)
投稿内容について改善を要すると判断した場合は連絡をさせていただきますが、それでも改善が見られない場合は当該ユーザーの投稿を制限することがあります。